うにを食べて苦いと思ったことはありませんか?
その苦味の正体となぜそれが使われるかをお伝えします。
ウニの苦味のもとは?
ウニが苦くなる原因は、「ミョウバン」の添加によるものです。
なぜ、そんなものを入れる必要があるかというと、
形が壊れないようにするためです。
もともと、ぐにゃぐにゃしているので、
遠方から持ってくる場合は、
ミョウバンの力を借りることなしに
キレイな状態ではいられないのです。
せっかくのウニ。生うには甘みたっぷりで苦味を感じることはないです。
見た目の綺麗さを求めてしまう日本人だからこそ、
ミョウバンを使ってまで崩れやすさを防ぐのもわからなくはないです。
ミョウバンなしのウニを食べるには?
最近は、海水と同じ濃度の塩水にウニを浸して、
形が壊れないように運ぶ方法で販売するお店も増えてきたそうです。
が、まだまだ浸透しているわけでもないので、
お店でミョウバンが入っているかどうかをご確認下さいね。
まあ、一番いいのは、海の近くで摂られた生うにを
何の加工もせず、食べられれば最高なんでしょうけどねぇ。
一度、銀座のお寿司屋さんでごちそうになった生うに(だけ)の美味しかったこと。
(それまで普通のウニのにぎり寿司を食べても美味しいと思ったことはありませんでした)
どこかで美味しい生うに、是非ご賞味あれ♪